ここ最近は、イベントにあまり参加しなかったこともあって、すっかり世間から隔離されているよな気持になってました。
自宅で仕事をしている人間は、積極的に外に出ていかないと、本当に世捨て人になりかねません!
ってなことで、春も近いことですし、ウォーキングイベントというものに参加することにしました。
日高神鍋高原IV開通記念イベント
参加する予定のイベントはこれです。
北近畿豊岡自動車道の「八鹿・日高間」が開通するのを記念してのプレイベントなんですが、車専用の道路を歩く機会なんてめったにないので、イベント開催を知ってから2秒で参加を決めました。
以前、明石海峡大橋が完成したときのウォーキングイベントには体調不良で参加できず、かなり悔しい思いをしたので、今回は風邪などひかないように体調管理に励みたいと思っています。
ただ、コース全長は7kmで、往復だと14kmにもなってしまうので、現行の体力では3時間以上も歩き続けるのは無理っぽいんですよね。
六甲山縦走で56kmを走破したのも今は昔、当時の体力の10分の1程度に劣化したこの足腰では、途中で引き返して合計4km程度がいっぱいいっぱいだと予想してます。
時速4kmで1時間歩けば、気分的にも満足出来ると思うので、今回はそれでいいかなと。(イベント当日の様子です。「 パノラマ&トンネルウォーク【八鹿日高道路開通】」)
その後は、豊岡の兵庫県立コウノトリの郷公園に行って、飛び回るコウノトリの姿を見に行くつもりです。鳥は超絶に苦手なんですけど、コウノトリとトキだけは大丈夫なんです。不思議ですよね。