朝来市和田山夏祭り「和田山地蔵際」が、8月22日と23日に開催されました。
約3,500発の花火が打ち上げられる花火大会も行われたので、観に行ってきましたよ~。
地蔵祭の会場の様子
朝来市役所に、地蔵祭の立て看板が設置されてました。
駅前には屋台もたくさん出ていました。この奥の住宅街にもずらーと並んでます。地元の中高生が浴衣姿でたくさん遊びに来ていて、すごく可愛かったですよ。
ちなみにこれが配布されたビラです。
花火大会会場へ
暗くなってきたタイミングで、お祭りのメインイベントとも言える花火大会の会場へ向かいます。
花火は円山川の河川敷から打ち上げられるのですが、オフィシャルの観覧場所は、和田山駅北側の貨物ヤード跡地です。
レトロな建物がそのまま残っていて、すごく雰囲気がある場所なんですよね。
駐車場も同じ場所にあります。車を停めてそのまま同じ敷地内を東に向かって歩いていくと、この日のために雑草が刈られた広いスペースが用意されています。そこでレジャーシートを敷いて観覧することができました。
花火スタート
19時半から花火スタート。テーマ別に10回に分けられた約3,500発の花火が夏の夜空に乱舞しました。
写真はなかなか上手に撮れなかったので、来年は良いカメラを手に入れてリベンジしたいと思います。一番マシに撮れたのがこれっていう体たらく・・・・まぁ、ガラケーのカメラの限界ですね(゜_゜)
でも、最初から最後までフルで動画を撮ったので、こちらでお楽しみください!!