
年齢を重ねてくると、街なかにあるこじゃれたカフェでは、お客さんの数が多すぎて、全く落ち着けなくなってくるものです。笑
まぁ、田舎暮しが長くなってきたという理由もあるのですが、「できるだけリラックスして、美味しいコーヒーとスイーツを楽しみたい」という欲求がどんどん大きくなってきたんですよね。
そんな「居心地が良い」「スイーツがおいしい」という条件にぴったりなカフェが「usagiya」さんです。
和田山のど真ん中にあるにも関わらず、静かにカフェ時間を楽しめる空間になっていますよ。
オーナーの暖かさを感じる一軒家カフェ【usagiya】
実は、我が家のご近所に実家がある女性と、そのご主人がこちらのオーナーだということを、初回訪問のあとに知りました。
そうなると、俄然、身内感が頭をもたげてきて、カフェでティーをドリンクするときは、まずusagiyaさんに行くという選択をすることになりますね。
ただ、いくら身内感があるお店でも、内容がイマイチならばリピしないのがお客心理というものです。
そこらあたりをすべてクリアして、短期間で数回リピしてしまうくらい、本当に居心地の良いカフェなのがusagiyaさんなんです。
ってなことで、どんなお店なのか、早速ご紹介していきますね。
キッシュオンデリバリーなので、代金は先払い
入り口にカウンターがあり、そこで注文。キャッシュオンデリバリーなので、代金を先払い。
オーダー品はお店の人が席まで持ってきてくれます。
スイーツはすべて手作りだそうです。但馬地方の超有名店・カタシマにもひけをとらないクオリティですよ。
バスクチーズケーキ
アフォガード
一緒についてくるエスプレッソをかけるとこんな感じ。
ガトーショコラ
カヌレ
ヌガーグラッセ
ヌガーが入ったアイスクリームです。
パインソーダ
ドリップコーヒー
豆は自家焙煎。一杯づつ、ハンドドリップされているそうです。
コーヒーカップはシンプルでかわゆい(*´∀`*)
2回連続で、同じカラーの組み合わせでした。奇跡!(おおげさ)
3回目の訪問時は、モスグリーンでした。でも、カップの縁を見る限り、もうそろそろ新しいのに入れ替えるタイミングですね。笑
コーヒーフレッシュのパッケージもかわいいっす。
夏に訪問すると、お客さんの多くがかき氷を食べてました。(6月からメニューに加わるようです)
・スポンサードリンク・
usagiyaの外観
お店の前に駐車場があります。
5台駐車できるようになっていました。
外観も素晴らしい!古民家を改造した、なんとも風情のある一軒家カフェですね~。
usagiya・店内の様子
入り口から店内を撮影してみました。
手前のテーブルと、(写真には写っていない)右奥側は、「ダイタイツキイチ」と銘打って、いろんなクリエイターさんたちの製品が販売されています。
写真とは違いますが、HARIO Lampwork factoryのガラスのアクセサリーや、ヒンメリなど、オーナーさんのセレクトが、これまたセンスよし!
お店には小上がりもありますので、小さなお子様連れの場合は、こちらのスペースが、ゆっくりできると思います。
めちゃくちゃリラックスできるスペースでした。
奥にベビーベッドが用意されています。利用するときは、お店の人に声がけしたほうが良いと思いますけど、こういうスペースが用意されているところに、オーナーさんの優しさを感じますね。
木製のおもちゃもありました。
座敷スペースから、雑貨類の展示販売品を見わたせます。
棚の中にも、クリエイターさんたちの手作り品がたくさん。
天井が高い!
店内正面奥には、ソファ席。
このソファもいい感じ。
テーブルもいい。
その隣の席のイスには、クッションがあって、同じイスなのに少し雰囲気が変わりますね。
大きな窓にはカウンター席があって、外を見ることができるので、開放感があります。
それぞれの席のテーブルは、ずべて木製なんですが、趣が違っているので、これも楽しめます。
紙ナプキンや、おしぼりも用意されています。でも、回転寿司のような安っぽさは皆無。このあたりはセンスですよね。
2階は住居スペースになっているようです。さりげなく、子供さんの描いた絵が飾られているところに、家族愛を感じますね。もちろん関係者以外立ち入り禁止。
まとめ
僕がこちらに引っ越してきて、まだ10数年なので、昔のことはあまり知りませんが、手作り感のある親しみやすい、それでいておしゃれなカフェが最近増えてきています。
Uターンしてきてオープンしている人も多いようですが、地元の人が自分がやりたかったお店をしているというパターンも珍しくないですね。
usagiyaさんは、和田山のど真ん中にあるにもかかわらず、隠れ家的で、お店のまわりは非常に静かです。
スイーツは本当に美味しいですし、コーヒーも僕の好み。家具にこだわりがあり、地元クリエイターの販売サポートもされているということで、最近のレストラン・カフェの主流となっている運営をされています。
トーストはメニューにあるんですが、いわゆるランチ系はありません。
見た限り、バイトの人もおらず、家族だけの少ない人数で運営されているので、手作りスイーツだけで精一杯なんだと思います。
ランチをするなら、素材からしっかりこだわりたいという気持ちがあって、今の状況だと中途半端になりそうなのでやらない・・・ということなのかもしれません。
ちなみに、支払いは現金のみなのでご注意を!
住所:兵庫県朝来市和田山町玉置833-2
Tel:079-672-4908
定休日:不定休
営業時間:9:00~17:00
駐車場:5台
公式サイト:https://www.asago-usagiya.com/