
上野公園は正式名称を「上野恩賜公園(うえのおんしこうえん)」と言うのですが、お花見の超激戦区として有名な公園ですね。
桜の季節には、「いったいどこからこれだけの人が集まってくるのだろう?」というくらいの人出でごった返します。
日本さくら名所100選に選出されたお花見激戦区だけあって、その場所取りも熾烈な闘いとなるわけですが、上野公園のルールに則って楽しくお花見を楽しみましょう。
【開花速報】3月23日現在「4分咲き」:24日満開(例年より10日早い)
・スポンサードリンク・
上野公園・お花見スポット
- さくら通り(中央園路)
- 時忘れじの塔周辺
- 不忍池周り
- 上野東照宮前
- 弁天堂周辺
この中で、スペース的に広いのは「さくら通り(中央園路)」で、花見用スペースが設置されています。上野公園の「お花見マップ」を参考にしてみてください。
また、ライトアップは午後5時半から午後8時までとなっています。ボンボリでのライトアップは風情があって良いですよ!
また、ソメイヨシノより早い時期に満開になる「オオカンザクラ」をお先に楽しむというのもおすすめです。
お花見5つのルール
上野公園には「お花見5つのルール」というものがあります。

- 無人の場所取りは禁止(トイレなどで席を外すのも不可)
- 飲み過ぎ禁止
- テーブルやいす、テント等の持込みは禁止
- ごみの持ち帰りを推奨
- 夜8時に宴会を終了
また、23:00~翌5:00は立ち入り禁止ということになっていますので、徹夜での場所取りは絶対にしないようにしましょう。
その他のお花見情報
- 場所取り代行は禁止
- 無人のブルーシートを巡回監視員が見つけると、すぐさま撤去されます
- テーブルは持ち込み不可ですが、ダンボールをテーブル代わりに使うのはOK
- デリバリーは公園の外で受取をして公園に持ち込むのはOK 楽天デリバリー
- 1人~2人でも楽しめるように、立ち飲みスペースも用意されています
日本テレビの「ヒルナンデス」で、公式サイトに掲載されていない疑問点が紹介されていましたので、シェアしておきますね。
A:テープで囲われた宴会スペースが設置されています。1区画(3M×5M)10人程度が座ることが出来る広さになっています。
Q:カセットコンロは使っても良いですか?
A:使用不可です。
毎年場所取りでトラブルが起きているようですので、それぞれがルールを守ってお花見を楽しむようにしたいですね。

上野公園へのアクセス
- JR山手線・JR京浜東北線・JR高崎線・JR宇都宮線・東京メトロ鉄銀座線・東京メトロ日比谷線「上野」(G16・H17)下車 徒歩2分
- 京成本線「京成上野」下車 徒歩1分
詳細は公式サイトで 上野恩賜公園
住所
〒110-0007 東京都台東区上野公園5-20
上野公園周辺のお店
上野公園の近所にはいろいろなお店がありますが、スターバックスコーヒー上野恩賜公園店も人気店となっています。花見しながらキャラメルラテなんていうのもおしゃれですね。
合わせて読みたい
-
-
花見の場所取り【コツとルールとマナー教えます!】
3月下旬から4月下旬にかけて、日本全国でお花見が行われます。 中には南から北上して行って、旅行がてら桜を楽しむという猛者もいるようですが、基本的に2~3回もお花見をすれば十分なんじゃないでしょうか? ...
・スポンサードリンク・