
「麺屋・天下無敵」は、2年前に八木総本店を訪問した以来ご無沙汰だったのですが、この間に村岡店がオープンしていることは知っていました。
いつか行かねばとは思っていたのですが、なかなかその機会にめぐまれず、今回ようやく訪問することができましたよ。
そして・・・久しぶりの高井田系ラーメンは、やっぱりうまかった!
では早速リポートを!
天下無敵・村岡店は道の駅ファンにも最適な立地
兵庫県北部で、高井田系のパンチのきいた醤油ラーメンを食べることができるのは貴重ですよね。
しかも、「麺屋・天下無敵」の村岡店は、但馬牛発祥の地「村岡」にある道の駅「村岡ファームガーデン」に隣接しているので、道の駅ファンにも最適なお店ではないでしょか。
ラーメンを食べた後は、ファームガーデン内の精肉店で但馬牛を購入できますし、レストラン入り口横でソフトクリームも販売しています。しっかりグルメを楽しめるのがナイス!
ということで。
今回、天下無敵さんで注文したのがこちら。
但馬黒そば
太麺と細麺、大と並を選べるようになっているのですが、「細麺の並」をオーダー。
メニューによると、「北兵庫一の濃い味醤油麺」ということなのですが、そのフレーズに嘘偽りなし!この濃さは病みつきになりますね。
ただ、スープがちょっとヌルかったのが残念。まぁ、ある意味、冬の屋台のラーメンっぽくて風情があるっちゃあ、あるんですけどね。笑
半チャーハンと餃子のセット「朱雀」
ちなみに、ラーメンはセットの定食にできるようで、半チャーハンと餃子のセット「朱雀」は1,200円でした。
チャーハン(半)は完全に好みの味で、八木総本店で食べたものと同様、満足の仕上がりです!
餃子もうまい!
個人的には味噌ダレで食べたいので、ラインナップに加えてくれるよう、リクエストしておきたいっすね。
チャーシューはお持ち帰りもできます!
ラーメンにトッピングされているチャーシューは「100g 500円」でお持ち帰りすることができます。

これは数枚食べた後です
まとめ
今回は但馬黒そばを食べましたが、僕の高校の同級生で、このお店を紹介してくれた友人は「戦そば」が好きみたいです。
ちなみに、ぜひご挨拶したかった店長ご夫婦はイベント出店で不在で、お母さまが厨房を切り盛りしてらっしゃいました。
お母様とはちらっとお話させてもらったんですが、僕が住んでいる和田山から村岡まではかなり距離があるので、「八木総本店のほうがお近くなので・・・」とご配慮いただきました。
お店の中は、良い意味でカオスというか、良い意味で経費をかけてないというか、昭和時代の町外れの定食屋っぽい雰囲気です。笑
あとは、本店もそうなんですけど、もう少し店内がキレイになって、食器類の洗い方も丁寧だと完璧なんですけどね。
営業時間:11:00~14:00 / 17:00~23:00
定休日:火曜日
FACEBOOK:https://www.facebook.com/men.tenkamuteki/