
高校の同級生に「1週間に5回ラーメンを食べる」という強者がいます。
そんな彼が絶賛していた高井田系のラーメン屋店「天下無敵」に行ってきました。
今年の2月に「西宮八木えびす神社」のえべっさんに行ったんですが、その途中にあったので場所はすぐにわかりました。
高井田系中華そばとは?
東大阪の高井田を発祥とするラーメン。「光洋軒」「住吉」が源流だと言われている。濃厚な醤油スープと極太のストレート丸麺が特徴。
中華そばとチャーハン、餃子を注文
注文した「中華そば 600円」がこちらです。
通常は太麺なんですけど、細麺での注文も可能ですし、スープの濃さも「濃いめ」「普通」と「薄め」から選べるようになっています。
味の方は、本当に美味しいしょうゆ味の中華そばで、チャーシューも全く臭みがなく絶妙のとろみ加減が素晴らしかったです。
ネギもしっかりした食感で、こちらも青臭さがまったくない美味しいネギでした。
400円のチャーハンも見た目よりボリュームがあって、程よく塩味が効いていて、中華そばのスープとベストマッチの味付けでした。
羽つき餃子もたっぷりの具が入っていて美味しかったです!
お盆にはふくろうのイラスト。
スープまで完食しました!
天下無敵の場所
和田山八鹿道路の「八鹿・氷ノ山」を降りて、9号線を西に向かって走ると右手にあります。
まとめ
このお店は以前、右岸道路沿いにあったときに何度か前を通ったことがあったんですが、こちらに移転してきたようですね。
お店自体は、古くからある建物をあまり手を入れずそのまま借りているみたいで、お世辞にもキレイだとは言えないです(゜_゜)
しかしながら、サーブされるお水にカットレモンが入れてあったりして、細かい心配りが出来ていることや、田舎のお店なのに店員さんの接客も丁寧で、すごく気分良く過ごせました。
もちろん、ラーメンも餃子も美味しいです!
大人から子供まで美味しくいただける味の中華そばなので、「キライ」という人はほとんどいないんじゃないかなと感じました。
また近いうちに食べに行きたいと思います。
【2019/11/10追記】
村岡店にも行って来ました!
-
-
天下無敵・村岡店に行ってきた【高井田系しょうゆラーメン】
「麺屋・天下無敵」は、2年前に八木総本店を訪問した以来ご無沙汰だったのですが、この間に村岡店がオープンしていることは知っていました。 いつか行かねばとは思っていたのですが、なかなかその機会にめぐまれず ...