
石神井公園(しゃくじいこうえん)には3種類の桜があり、それぞれ満開になる時期が違うことで、長い期間お花見が楽しめるスポットになっています。
お花見といえばソメイヨシノというイメージがあると思いますが、それ以外の桜もそれぞれ風情があって美しいのでぜひ楽しんでください。
・スポンサードリンク・
石神井公園・3種類の桜が咲く順番
石神井公園の3種類の桜が開花していく順番は下記の通りです。
- ソメイヨシノ(三宝寺池北側の台地と石神井池北岸)
- ヤマザクラ(石神井池南東側の野球場周辺)
- サトザクラ(石神井池南側台地)
どうしても「桜=ソメイヨシノ」というイメージが強いですが、他の桜もそれぞれ個性があって、じっくり眺めるとオツなものです。
ぜひ順番に見ていって、3回楽しんでみてください。
石神井公園・お花見スポット
絶好のお花見スポットは4箇所あります。
- サービスセンター脇の並木
- 山下橋から一駅池袋寄りの練馬高野台駅までの石神井川沿い
- 三宝寺池
- 石神井池(ボートあり)
石神井公園のお花見場所取り
午前9時過ぎくらいに到着しても、お花見をする場所は確保できます。
ただし、良い場所でお花見をしたいということであれば8時前くらいには到着しておいたほうが良いでしょう。
中には野鳥が群れている木があったりしますので、糞のことを考えると、その下でシートを広げて宴会っていうのは厳しいですからね。
石神井公園へのアクセス
- 西武池袋線石神井公園駅南口から徒歩約7分
- 西武新宿線上井草駅からバス「三宝寺池」下車徒歩約3分
住所
〒177-0045 東京都練馬区石神井台一丁目ほか
地域限定ハローキティも手に入る
売店では、「ハローキティ石神井公園バージョン」が販売されているので、お花見ついでにゲットするというのも良いかもしれません。
合わせて読みたい
-
-
花見の場所取り【コツとルールとマナー教えます!】
3月下旬から4月下旬にかけて、日本全国でお花見が行われます。 中には南から北上して行って、旅行がてら桜を楽しむという猛者もいるようですが、基本的に2~3回もお花見をすれば十分なんじゃないでしょうか? ...
・スポンサードリンク・