パン・スイーツ好きにとって、ベストマッチな内容をオレンジページが特集してくれていました。
名付けて「一冊まるごと 秋のパン&スイーツ」。
知らなかったパン&スイーツがiいろいろと掲載されていたので勉強になりましたよ!
フランスのお菓子・パンビー
まずは、日本ではあまり耳馴染みのない「パンビー」というフランス家庭では定番のお菓子について。
サクっとしたシューのような生地の間に、お好みのクリームを挟んで食べる応用の効くサクふわケーキです。表紙になっているお菓子ですね。
カスタードクリームや、イチゴクリーム、バナナチョコクリームなど好きなフルーツ&クリームを挟めるので、味が色々楽しめて最高だと思います。
レシピも掲載されていますので、お菓子づくりが好きな人には新しいレパートリーが増えそうですね。
自宅で簡単に作れるポリパン
パンを作るとなると、生地をこねこねするイメージがあると思いますが、ポリパンはその名前の通り「ポリ袋を使ってふりふりして生地を作る」というパンです。
生地の作り方が違うだけなので、その後はお好みのパンを作る事ができます。
誌面では、
- シナモンレーズンパン
- くるみチーズパン
- 塩バターコーンパン
- 甘納豆のゆずジャムパン
などなどが紹介されていました。シンプルな生地は多彩なアレンジが楽しめるので良いですね!
今、大ブームのコッペパンもポリ袋で作れてしまうので、ちいさな子供さんと一緒にパンづくりというもの楽しそうです。
高級食パンの食べ比べレビュー
ものすごく興味深く読めたのが、高級食パンの食べ比べレビューでした。紹介されていた食パンは下記の通りです。
- 地球屋パン工房「ブラビッシモ」:5,980円
- プレドール葉山「エシレ各食パン」:2,570円
- ルセット「@shokupan」1,5斤:2,376円
- レトワブール「おいしい食パン」:1,700円
- 山崎製パン「ゴールドソフト」:1,620円
- 利「プレミアム食パン」:1,300円
- い志かわ「最高級食パン」:1,000円
- 乃が美総本店「生食パン」:800円
- セントラル・ザ・ベーカリー「角食パン」:800円
- レブロッソ「レブロッソブレッド」:650円
フジパンのホテル食パンが好きで、よく買って食べているんですけど、上記の食パンは全部それよりも価格が高いんですよね。
やぱり究極は烏骨鶏のタマゴを12個も使っているという「ブラビッシモ」だと思います。でも、さすがにこの値段は自分では買えないです。思い切って買ったとしても、緊張してしっかり味わえないような気がしますし。(゜_゜)
まずは「レブロッソブレッド」からはじめて、徐々に値段の高いものに以降していくのがベストなんでしょうけど、2,000円を越えてくるとちょっと躊躇してしまいますね~。
誰かと共同購入してシェアするのがベストな解決策かもしれないですね。物差しできっちり大きさを測って、割り勘負けしないようにして。笑