
和田山で美味しいコーヒーとケーキを食べれるカフェを探していたところ、偶然見つけたのがMr.Masa COFFEEさんでした。
スーパーマーケット「ミニフレッシュ山東店」の敷地内にあるカフェです。
入り口から見ると、こじんまりしたお店に見えるのですが、奥行きがあるので、中は想像以上に広くなってました。(25席)
コーヒー、スイーツ、ランチなども充実していて、そのおしゃれな空間と相まって、非常にくつろげるスペースになっていますよ。
目次
美味しいコーヒーとスイーツを楽しめるカフェです
メニューを開くと、どれを注文すべきか大いに迷うラインナップが・・・
コクの差を飲み比べてみたかったので、「極深煎りブレンド」と「ブラジル・中煎り・モンテアレグレ農園」を選ぶことにしました。
元スイーツ王子としては、当然スイーツも食べます。笑
ショーケースに入っているのを見るだけで、そそられるルックスのスイーツが並んでいました。
ケーキセットも用意されているので、もちろんこちらをオーダー。800円也。
こんな感じのセットになりました。
ブルーベリータルト
こちらは季節によってフルーツが変わっていくようですよ。
抹茶の二層レアチーズ
宇治抹茶を使用したレアチーズケーキです。
ランチもあります
生パスタを使ったパスタランチも人気のようです。
この日は、お昼ちょっと前に訪問したのですが、他のお客さんはランチのオーダー率が高かったです(時間的に当たり前かw)
ただ、マスターがひとりで切り盛りされているようなので、満席になったときは時間がかかるかもしれません。
※もしかすると、忙しい時間帯だけ他のスタッフがいるのかも?(追記:何度か訪問していますが他のスタッフさんの姿を見たことがないので、おそらくマスターひとりだと思われます。)
パスタランチ【2021年1月24日】
パスタランチは、前菜+コーンスープ+パンがついてきます。
デザートセットもお得な料金で楽しめるようになっていますので、ランチ+コーヒー(ドリンク)+スイーツというコンボがおすすめですよ(*´∀`*)
週替り和風パスタ
ランチはパスタのみとなっていて、和風と創作の2種類が用意されています。
こちらは和風パスタ。名前を失念してしましました(゜_゜)
じゃこの塩辛さがしっかり出ていて、濃い味に仕上がっています。できることなら、ビールと一緒にいただきたいですね。
週替り創作パスタ
そして、創作パスタのほうはクリームパスタになっていました。「鶏肉ときのこのクリームパスタ」だったかな?
こちらも味付けはしっかりめで、ランチよりもディナーでアルコールも楽しみたい一品です。
個人的にはかなり好みの味で、クリームの濃厚さはあるもののしつこくなく、マスターの味付けのセンスにシンパシーを感じました。
ホワイトチョコチーズタルト
生チョコタルトも美味しいですが、ややあっさりでより上品なのはホワイトチョコチーズタルトですね。
生地もフォークがスーッと入っていく絶妙の硬さで、お皿の上でゴリゴリしなくて良いのが最高です。笑
パスタランチ【2021年1月30日】
パスタの味が忘れられず、2週連続できちゃいましたよ。笑
サラダとスープとパンのセットも、彩りが美しく、眼福眼福です(*´∀`*)
週替り和風パスタ
この日の和風パスタは、「じゃこと菜の花のしょうゆバターパスタ」でした。
やや太めの麺なので、ブカティーニなのか、ブカトーニなのか???しっかりめの味のソースによく合っていて、本当にベストマッチです。
じゃこの塩分と鷹の爪の辛さのマッチングがうますぎです!
週替り創作パスタ
そして、当然創作パスタもいただきます。「とりそぼろと白菜の豆乳クリームパスタ」。
クリームが豆乳ベースっていうのが肝なんでしょうね。クリーム特有の重さがなく、女性でもペロリと完食できる完成度です。当然腹持ちもいいので、食べ終わったあとに物足りないということはないですよ。
キャラメルナッツタルト
これはもう、ナッツ好きにはたまらないタルトです。完全にリピ決定。というか、食べ終わったあとに思わずもうひとつ追加注文したうえに、お持ち帰りもお願いしそうになって思いとどまったくらいの完成度でした。
日頃から、アーモンドやカシューナッツとケーキを同時に食べながら、コーヒーを愉しんでいるので、ドハマリするのは当然の結果とはいえ、このタルトは本当に素晴らしいです。
りんごと安納芋のタルト
こちらもまた完成度高し!
安納芋といえば、蜜が多く、焼き芋としても有名な芋ですが、タルトにするとさらに美味しさが引き立つんですね。しっとり食感と相まって、誰が食べても、また食べたくなること請け合いの仕上がりでした
ケーキセットを注文【再訪問・2021年1月16日】
久しぶりに訪問したのですが、メニューが変わっていました。(内容は以前と同じようです:ケーキは変更あり)
今回もケーキセットを注文。(800円だったのが780円に値下がりしている!!!)
コーヒーは、「masaブレンド深煎り」、ケーキは「生チョコタルト」と「ニューヨークチーズ」をチョイスしました。
生チョコタルト
濃厚でありながら、上品な味わいのチョコと、しっとり柔らかめの生地のマッチングが最高です。口溶け感も素晴らしい!
カタシマのショコラロールのチョコも美味しいですが、こちらの濃厚なチョコもかなりの美味!これはリピ決定ですね。
ニューヨークチーズ
さすが、オープン当初からの人気スイーツだけあって、完成度が高いです。
しっかりしたチーズでありながら、上品であっさりした後味という相反する要素を併せ持った逸品だと思います。
この日は、モンブランがなかったのですが、どのケーキを選んでもクオリティが高いのは間違いないことがわかったので、とりあえず次回訪問時から順番にラインナップされているケーキを食べていくつもりです。
ちなみに、「masaブレンド・深煎」もかなり好みの味で美味しいコーヒーでした。
男前内装のおしゃれなカフェです
お店の前には、イベントに参加するときに使うキッチンカーが停まってました。
入り口からして男前!店内一番奥のソファ席はこんな感じ。
そこから、キッチンを撮影。
この写真では、入り口は右側にあるんですが、お店にはいってすぐの場所にテーブル席が並んでいます。こんな感じですね。(写真を見比べるとわかるのですが、前回訪問時とはテーブルとイス、荷物カゴが変わっていますね)
入り口右側の一番奥の席から、入り口方向を撮影してみました。
入り口を入ってすぐ右側の席のサイドには、観葉植物が並んでいます。セレクトセンスもしゃれています。
天井も高い!
空気清浄機もいいやつです。笑
紙ナプキンもクールですよね~(*´∀`*)
数年前から、ブルックリンスタイルが人気ですが、英文字が書かれたプレートやポスターを張っているだけでブルックリンスタイルと思ってる人が多いですよね。なんというか、ガチャガチャ、ゴチャゴチャして、木とスチールと黒をメインにすればブルックリン・・・みたいな?笑
でも、こちらのお店は、ブルックリン+コンテンポラリーと言った雰囲気で、お金をかけていないのにおしゃれに仕上がっているのが素晴らしいです。
そりゃあ、もっとコストをかければ良くなる部分はたくさんあるとは思いますが、それをセンスで補うことこそがオーナーの腕の見せ所ですからね。
女性はもちろん、大人の男性がリラックスしてコーヒーを楽しめる空間になっています。
ちなみに、トイレが広くてキレイ!やっぱり飲食店はトイレが清潔でないとリピ訪問する気がなくなりますからね。素晴らしい!
洗面台には空気清浄器も。
トイレットペーパーのホルダーもおしゃれすぎですよね。
・スポンサードリンク・
まとめ
コーヒーのおかわりが230円(ホットのみ)というのもありがたいですね。
コーヒーのテイクアウトも行っているので、これを目当てに来店する人も多いようです。メニューはこちら。
豆の小売もやってました。
再訪問時にはマシーンの置き場所が変わってましたよ。こちらは焙煎マシンなのかな?見るからに高級そう。笑
朝来市界隈には、雰囲気の良いカフェが増えてきていますが、こちらのお店も何度もリピートしたくなる雰囲気とメニューでした。
次回はパスタランチを食べてからの、コーヒー&スイーツというフルセットを堪能したいと思います。
2種類用意されているパスタランチも、非常に美味しいので、これからもちょくちょく訪問させていただきます!
住所:兵庫県朝来市山東町矢名瀬町917-1
Tel:079-670-7166
営業時間:8:00~20:00
定休日:水曜日
公式サイト:http://r.goope.jp/mr-masa-coffee