僕は今もしつこくガラケーを愛用してるんですけど、その理由に「スマホのバッテリー問題」というのがあるんですね。
なんとなく、すぐにバッテリー残量が少なくなるというイメージがスマホにはあるので、どうも切り替えるのに躊躇してしまっているんです。
でも、5月16日放送の「マツコの知らない世界」でケータイ充電器が紹介されていたのを見て、「これなら安心だな」と考えが変わってきました。
目次
藤山哲人さんおすすめ【小型スマホ充電器(モバイルバッテリー)】
今回は、「マツコの知らない世界」5回目の登場の「体当たり家電ライター」藤山哲人さんが、ケータイ充電器についていろいろ教えてくれました。
まずは、いろんな小型スマホ充電器の紹介です。
キウイやオレンジなどのフルーツを半分にカットした断面のデザインになっている「デバイスネット フルーバfuru-ba 4,000mAh 3280円(税込み)」とか、
コンセント付きでACアダプターとしても使える「パナソニック QE-AL301」とかを紹介していたのですが、本当にいろいろな種類があるんですね。おもしろUSBデザイナーが、こぞってスマホ充電器に移行した感じです。笑
充電器はスマホユーザーの定番アイテム
街頭インタビューを原宿と新橋と巣鴨で行ったところ、500人中282人(約56%)がスマホ充電器を持っているという結果でした。
特に原宿では8割以上が持っていて、ANKER(アンカー)、エレコム、マクセル、無印良品などメーカーも様々でした。
ちなみにモバイルバッテリーに対する不満のベスト3はこちら。
1位:重い・かさばる
2位:見た目がダサい
3位:電池がすぐに無くなる
しかしながら、藤山さんによると、不満に感じているのは「自分にあってないバッテリーを選んでいる可能性がある」ということだそうで、その解決策も提案してくれました。
チェックポイント
- パッケージに書かれている4桁から5桁の数字をチェックする
- 数字が大きいほどバッテリー容量も大きい
5,000mAh | 10,000mAh | 20,000mAh | |
iPhone | 約2回 | 約3回 | 約7回 |
iPhone plus・Xperia | 約1回 | 約2回 | 約5回 |
iPod | 約0,4回 | 約0,8回 | 約1,5回 |
こんな人におすすめ | 1台使いの人 | 2台使いの人 | 3台使いの人 |
この表の中から、自分に合ったバッテリーを探して使うようにすればベストですね。
女性にもてるバッテリー
20,000mAhの大容量バッテリーは「もてるバッテリー」なんだそうです。笑
合コンなどで居酒屋に集合するとき、女の子がスマホのマップアプリで検索しながら来るので、バッテリー残量が少なくなっていることが多いんだとか。そこで「充電してもいいよ」と充電器を差し出せば好感度アップ・・・笑
まぁ確かに好感度はアップするでしょうけど、さりげなくやらないと「こいつ下心丸見えやん」って感づかれてしまいますから、そのへんは注意しないとダメですね。
そのうちバブル時代の「アッシー」「メッシー」のように「ジューデン」にしてしまう女性も現れたりして。
今買うべき携帯充電器
藤山さんおすすめのケータイ受電機を紹介してくれました。
(※画像クリックでアマゾンに移動します。)
RAVPower RP-PB060 6,700mAh 1,699円(税込み)
ポケットに入るスニッカーズサイズ
重量はたったの113g:5,200mAh以上のバッテリーで最も軽い(2016年9月末時点)
MIPOW Power Tube 2600M 2,600mAh 2,700円(税込み)
女性におすすめのスティック型
携帯につなぐコートが一体化している
Anker PowerCore 20100 20,100mAh 3,999円(税込み)
※画像は「Anker PowerCore+ 20100 USB-C」です。
2台持ちやタブレット使いの人に最適
前モデルより約30%軽量化(350g)
○○できる充電器・欲しい!ランキング
進化型の充電器も続々登場しているみたいで、世間の人たちが欲しいと感じているケータイ充電器のランキング発表がありました。
5位:ゲームしながら冷やせる充電器
【THANKO スマゲー快適グリップスマクール 1,980円】
ファンが付いているのでスマホを冷却しながら充電できる
スタンド型の取っ手付きなのでゲームをもしやすい
テーブルの上に置いても使えるスタンド付き
4位:焚き火ができる充電器
【BioLiteキャンプストーブ2 18,360円】
薪などを入れて火をつけると充電できる(電源が不要)
ファンによって火力の調整ができる
バッテリー部分だけを取り外し出来る
3位:紛失しても教えてくれる充電器
【THANKO スマホ無くさない!探せるモバイルバッテリー 2,990円】
呼び出し機能がついている
約40メートル以内なら呼び出し可能
2位:スピーカーになる充電器
【JBL CHARGE3 21,470円】
6,000mAhのバッテリーが入っているので充電しながら音楽を流せる
ウーハー搭載
防水なのでお風呂でも使える
1位:プロジェクターになる充電器
【THANKO iPhoneケース型モバイルDLPプロジェクター 39,800円】
三脚付き
寝ながら天井に動画や画像を映し出すこともできる
※価格は大きく変動する場合があります。
まとめ
僕は、「RAVPower RP-PB060 6,700mAh」が気に入りましたね。
プラスワンの機能付きの充電器は別にいいかなって感じです。ゲーマーとアウトドア派とビジネスマンと長風呂の人なら欲しいと思うかもしれないですが、僕はどれにも当てはまらないので。笑
まぁ、ガラケーからスマホに変えてから言えって言う話なんですけど、タブレットにも利用できるという意味ではかなり参考になりました。
数ヶ月後にはバージョンアップされた新機種も登場すると思いますが、その時も今回紹介されていたメーカーのモバイルバッテリーから選ぶのが間違いなさそうですね。