妻が購入したスキンケアジェルに、おまけでかっさプレートがついてきました。
かっさプレートというのは、平べったいプレート状のアイテムで、リンパマッサージなどに使うものです。中国では2千年の歴史を持つマッサージが「かっさ」なんだとか。
フェイスラインをこれでマッサージすると、小顔効果もあるそうなので、本当なのか実験することにしました。(僕、顔でかいので)
かっさプレートの使い方
かっさプレートを使い始める前に、正しい使い方というのを調べてみました。
- 摩擦で肌を痛めないようにオイルなどの潤滑油を使う
- リンパの経路に沿ってマッサージする
- 痛気持ちいいくらいの力加減で行う
特に難しいこともないので、簡単に使えそうですね。
かっさプレートはお風呂で使う
普通のかっさプレートは潤滑油などを使わないとダメみたいですけど、今回ゲットしたものはローラーがついてます。
ということは、こういうタイプのかっさプレートに比べると、摩擦係数がかなり低いということは間違いないですね。
しかもプラスチック製なので水気に強いということで、風呂で湯船に使っているときにマッサージすることにしました。これなら、潤滑油を使う必要もないのでより簡単でオイル代もかかりません。笑
「2.リンパの経路に沿ってマッサージする」について。
テーマは「小顔マッサージ」なので、腕とか足をマッサージするつもりはありません。
フェイスラインのたるみをケアしていくと、リンパの流れや血行がよくなって、目元のしわやほうれい線にも効果があるかも?と期待しつつ、顔周りのマッサージ方法を調べてみました。
- あごから耳に向かってコロコロする
- 口の横から耳、鼻の横から耳に向かってコロコロする
その他、目の下を内側から外側に向かってコロコロしたり、眉毛の上から髪の毛の生え際に向かってコロコロするのも良いみたいですけど、小顔ということで言うと、フェイスラインと口元を重点的にやったほうが良さそうですね。
これが習慣になって余裕が出来てきたら、鎖骨もマッサージ部位に加えようかなと考えてます。
かっさプレートを使った小顔マッサージのやり方は、こちらのサイトがめちゃくちゃ詳しいので参考にさせてもらいました。サンクスです!
おまけのかっさプレートの値段
かっさプレートもピンキリで、水牛やステンレス、天然石などの素材によって値段がかなり違うんですね~。
フェイスローラーで有名な「リファ」のファイスカッサは5,000円くらいしますが、ボリュームゾーンは500円~1,000円ってとこでしょうか。
それがわかってしまうと、このおまけのかっさプレートはおいくら万円?って考えてしまうのが関西人の血です。ガビョン。
んで。
ちょっとやらしいんですけど、値段を調べてみました。
景品卸センターという所では、こういう値段設定になってました。
上代:600円
卸価格:180円
予想では100円以下の卸価格だと思っていたので、なかなか良心的なおまけをつけてくれてるんですね。ついてきたのはパープルですけど、他にピンクとグリーンもあるみたいです。
それにしても、人間っていうのは「おまけ」に弱いですよね。笑
以前、何かのマーケティングデータで見たことがあるんですけど、価格の割引よりおまけ付きというほうが購買率が高くなるんだとか。
子供の頃から「グリコのおまけ」で育ってきたってのも関係してるのかも?・・・・いや、グリコに関しては昭和生まれだけなのか????
まとめ
とりあえず小顔目的なんですけど、老廃物が排出されやすくなったり、血行が良くなることで肌ツヤも向上するのは間違いなさそうです。
小顔になりつつ美肌になっちゃった!みたいな一石二鳥な結果になる可能性も高いと思います。
問題は継続出来るかどうか。
トレーニングとかスキンケアとかは、習慣になれば長期間に渡って続けることが出来るんですけど、習慣になるまでに止めてしまうパターンが多いんですよね。
3週間続けば3ヶ月続くといいますし、3ヶ月続くと半年、半年続くと1年・・・というように、続ければ続けるほど生活に馴染んでくるものです。歯磨きレベルまで持っていければこっちのもんですね。
顔のたるみや小じわ対策にもなるとのことなので、エイジングケアが出来るというメリットもあるのがスンバラシーです。とりあえずガンバリマス!