
めざましテレビで、ローソンのからあげクンの再現レシピを放送してました。
以前からからあげクンは大好きだったんですけど、偽装チキン問題があってからコンビニやファストフードのチキンメニューを食べるのに躊躇してたんですよね。
でも、家で作れるなら安心ということで、料理研究家の浜田陽子さんが再現したレシピをしっかりメモしておきました。
・スポンサードリンク・
からあげクンの再現レシピ
材料(レギュラー味用・10個分)
- 鶏むね肉:100グラム
- 鶏むねひき肉:100グラム
- 卵白:2分の1
- 練乳:小さじ1
- トリガラスープの素:小さじ1
- コーンスターチ:大さじ4
- 牛乳:大さじ2
- チリパウダー:少々
- マヨネーズ:小さじ1
- コンソメ顆粒:小さじ1
- ケチャップ:小さじ1
からあげの中身を作る
- 鶏むね肉100グラムを8mm角に切る
- ボウルの中に、カットした鶏むね肉と鶏むねひき肉100グラム、卵白2分の1、コーンスターチ大さじ1、トリガラスープの素小さじ2分の1、練乳小さじ1を加える
- 「2」をしっかり混ぜる
衣を作る
- ボウルにコーンスターチ大さじ4の半分を入れる
- 「1」に牛乳大さじ2を入れて伸ばしていく
- コンソメ顆粒小さじ1とトリガラスープの素小さじ1を加える
- 「3」にケチャップ小さじ1、マヨネーズ小さじ1を加える
- さらにチリパウダーを少々追加し、残ったコーンスターチを様子を見ながら入れて混ぜていく
揚げる
ポイント
・油の温度は170度
・からあげクンくらいの大きさをすくいとり形を整える
・衣をよく絡ませて揚げる
・揚げ時間は約5分
※150度くらいの低温でゆっくり揚げても可
再現ポイント
2種類の鶏肉を混ぜることで柔らかさを出す
練乳を加えることで、しっとり感やまろやかさが出る
牛乳を入れることでスパイスに負けずまろやかになる
ケチャップ小さじ1を入れ、衣の色と野菜の風味を出す
チリパウダー少々を入れることで風味が近づく
その他・これでからあげクンに近づける!
からあげクンには沖縄の塩「シママース」が使われています。(シママースを楽天市場で探す >>)
ローソンの店舗では170度の油で6分揚げると決まっているそうです。
再現を採点
ローソンのからあげクン商品開発担当の人のジャッジによると・・・
- 見た目:8点
- 香り:8点
- 食感:9点
- 味:8点
40点満点中33点というハイレベルな完成度でした!
かなり近い味になっているみたいなので、早速つくってみたいと思います(*´∀`*)