
昨年(2020年)、初めて体験した「山城の郷・牡蠣フェア」があまりに素晴らしかったので、2021年もフェア初日に訪問してきました。
2月になると、もっと大ぶりな牡蠣になるそうですが、1月9日時点でも十分大きくてプリプリでした。さすが室津産ですね!
今年は、「牡蠣づくし定食:2,580円(税込)」をいただきましたが、昨年の訪問時に食べた「蒸し牡蠣定食:2,080円(税込)+単品牡蠣フライ(5個):980円(税込)」より、お得感はありますね。
それでは早速ご紹介していきます。
山城の郷【期間限定牡蠣フェア 2021】
昨年に引き続き、今年もやってきました「山城の郷・牡蠣フェア」。
今回注文したのは「牡蠣づくし定食:2,580円(税込)」です。内容はこんな感じ。
- 蒸し牡蠣:10個
- 牡蠣飯
- 牡蠣味味噌汁(牡蠣2個入り)
- 牡蠣フライ(3個)
- 漬物
今年の牡蠣の殻も美しい姿で、眼福、眼福(*´∀`*)
もちろん、中身もプリプリ!
貝柱も立派!(殻から身をとるのが下手)
かなり大きな牡蠣ですが、2月になるとさらにサイズアップするそうです。絶対に再訪問してしまう情報ですよね。笑
牡蠣飯も牡蠣たっぷり。
もちろん、牡蠣味噌汁にも牡蠣が入っています。味噌は、山城の郷特性なんだとか。
そして、牡蠣フライ。去年も思いましたが、この牡蠣フライは本当に絶品です。タルタルソースも絶妙の味で、マッチング最高っす。
牡蠣ざんまい定食:2,980円(税込)
2月の牡蠣は、身が最も大きくなって美味しいということで、今年2回めの「山城の郷・かきフェア」に行ってきました。
今回は、「牡蠣ざんまい定食」を注文。
これは、「牡蠣づくし定食」の牡蠣フライの代わりに小鍋がついているという内容になっています。牡蠣づくし定食-牡蠣フライ+牡蠣小鍋で、400円アップの2,980円。小鍋が700円くらいになるんでしょか???
この出汁が最高に美味しくて、いちいち器に入れるのが面倒で、小鍋から直接レンゲで飲んでしまいそうになったくらい。笑
麺をいれても美味しそうですが、やっぱり雑炊を試してみたかったですね。ほのかな甘さ、ほのかな辛さ、全体的に優しい味わい・・・語彙力がなくて表現することができませんが、かなりハイレベルで僕の好みにドンズバの出汁に仕上がっていました!!
動画を撮ったので、その美味しさが少しでも伝われば幸いでございます(*´∀`*)
会計をしたあと、割引券付きのフライヤーをいただきました。
何人で訪問しても、ひとりあたり200円の割引になるみたいですね。13人で行って、全員が牡蠣づくし定食(2,480円)を注文すると、一人分が無料になる計算です。笑
山城の郷【期間限定牡蠣フェア 2020】

ひと冬の間に赤穂や相生に何度も食べに行くという、ご近所の超絶牡蠣大好きな男性が絶賛する山城の郷の牡蠣メニュー。
今年だけですでに8回食べに行っているらしいっす。笑
美味しいのも納得で、牡蠣の名産地である兵庫県室津から直送される牡蠣が提供されているんですね!
そんな、「期間限定・冬季だけの牡蠣フェア」。
うちの妻が、先述の牡蠣フェチの男性夫妻をはじめ、ご近所のわんわん同好会のメンツとともに食べに行って感動したとのことで、
「ぜひ食べてほしい」
と潤んだ瞳で見つめるので、食べに行くことにしました。妻は2日連続というブルジョアぶり・・・う~ん、バブリー。
山城の郷に到着すると、かきフェアの看板が出ていました。
地元の名産品などが販売されている売店の奥に、レストランがあります。

なんか写真撮影が下手すぎるな
店内はこんな感じ。非常に清潔で好印象です。
メニューを開くと、ど~~~んと牡蠣フェアページが現れました。
おなかの具合と相談して、「蒸し牡蠣定食 2,080円(税込み)」を2人前と、カキフライ(980円)を注文することにしました。
注文した商品が来るまで、窓から見える絶景を楽しみます。
外には展望台もあるので、雄大な景色をご覧になってください。
ちなみに、2021年は中庭の雪景色も楽しめました。大寒波で、駐車場の雪かきが大変だったと思いますが、お客にとっては嬉しい寒波ですね。笑
蒸し牡蠣定食
これが巷で噂になっている室津産の牡蠣(蒸し)です。
本当は8個入りだけど、蒸しあがっている牡蠣がひとつ足りなくて、あとから持ってきてもらいました。
レモンも必須アイテムですね。
アップでど~ん!
2食並べてど~ん!
一口だけで「美味い!」とわかる牡蠣です。臭みが全くなく、プリプリでジューシー!
さすが室津産ですね!朝来市の山の中でこれほど美味い牡蠣が食べれるとは、素晴らしすぎでしょ~。
オープンしてからすぐに満席になって、しかもそのお客さんのほとんどが牡蠣メニューを注文していることからも、牡蠣の美味しさがわかります。
しかも、ご飯は牡蠣ごはんになってます。
お吸い物の中にも牡蠣が入っているし!
これはリピしたくなるのもわかるわ~(*´∀`*)
ちなみにガラ入れはこんなんです。(どーでもいい情報)
・スポンサードリンク・
牡蠣フライ
「お前、それほんまかよ?」って思われるのを覚悟して言いますが・・・
今まで食べた中で、一番美味しい牡蠣フライでした。(マジで)
衣はサクっとしているのにふわふわで、牡蠣のジューシーも損なっていないという完璧さ。
そしてもちろん、牡蠣フライにはタルタルソースですな。このタルタルもしつこくなく牡蠣の旨味をかき消さない絶妙の仕上がりです。
デザート「美方ルビー ゆべし」もついてきました。
まとめ
牡蠣の美味しさはもちろんのこと、ウェイトレスのおばさまたち、店長の男性の接客が爽やかで、非常に良い時間を過ごさせてもらいました。
朝来市は接客がイマイチのお店が多い印象なんですが、満足度にも大きく関わってくるのが店員さんの接客態度ですから、見逃せないポイントですね。
このレストランが大賑わいなのも、店員さんの雰囲気や仕事ぶりに満足しているお客さんが多いからだと思います。
さて、この牡蠣フェア。
2021年は、1月9日(土)~3月14日(日)の開催となっていますので、食べ逃しのないようにどうぞ!
3月15日までの期間限定なので、これを書いている時点であと2週間なんですが、もう一回くらい食べに行きたいもんですね。
住所:〒669-5255 兵庫県朝来市和田山町殿字新井土13番地1
TEL:079-670-6518
営業時間:10:00~16:30(ラストオーダー.15:30)
休み:なし
そのほかの山城の郷情報は、朝来市のポータルサイト「あさぶら」でチェックしてみてください。