
youtuberになれるかも?っていうのはウソです。
世間様に顔出しするような器量は持ち合わせておりませんし、そもそも彼らのような企画力もござーません。
ま、でもしかし。
動画コンテンツがこれだけ盛り上がっていると、少しくらいはいっちょ噛みしたくなるのが人情ってもんでして・・・ビデオカメラを買ったわけです。
・スポンサードリンク・
目次
なぜビデオカメラなのか?スマホじゃダメなの?
ちょっとした動画を撮るだけなら、スマホで十分なんですけど、もうちょっと長い動画を撮りたいな~というときにはビデオカメラが必要になってきます。
・・・とは書きましたが。
すいません、実は僕ガラケーなんです。10秒くらいのおそろしく画質の悪い動画しか撮れないんです。だからビデオカメラを買うしかなかったんです。(← スマホ買え!)
本当は、iphone買おうかなとか考えてたんですけど、本当に撮りたい動画は長時間撮影が必要になってくるので、やっぱりスマホよりビデオカメラを選ぶことにしたんですよね。
最近は、デジタルビデオカメラもすごく性能がアップしているのに、価格が下がっているということも決断した理由のひとつです。
ビデオデッキが出初めの頃、カメラとデッキがセットになったアカイの製品を、うちの父親が80万円くらいで買ってたんですけど、今考えるとその数百倍の性能のビデオカメラが数十分の1の価格で手に入るわけですからね。科学の進歩ってすごいっす。
値段変動をチェック
実は、ソニーのビデオカメラにするか、パナソニックにするかで迷ってたんですけど、ブルーレイデスクとテレビがパナなので、なんとなくトータルコーデがしたくなってパナソニックのにしました。
んで、年明けに安くなるんじゃないかな?と予想して、毎日のようにアマゾンで価格変動をチェックしてました。そんなある日、
「この値段なら即買いだ~」
というところまで値段が下がっていたので、ポチっとしました。買ったのは、パナソニックの「HC-V360MS」です。
結果的に、性能は遜色ないのに、値段がこちらの方が安かったのでこれを選んで正解でした。目のつけどころがシャープでしたね。ガビョン。
動画を撮りながら写真も撮れるので、デジカメとか持ち歩かなくて良いのも便利です。
パナソニックの「HC-V360MS」が到着
アマゾンのプライム会員ではないんですけど、注文した翌日には届きました。
箱を開けると、こんな感じでしっかり梱包されていましたよ。アマゾンお得意の固定方法ですね。
箱を開けたところ。
上からのアングル。
横からのアングル(なぜか下に敷いているのは花柄刺繍入りのタオル)
レンズはこんな感じです。
蓋が本体に格納されていて、スライド式で開閉するようになっています。
赤ちゃんの撮影のために購入した人が、この部分にジュースをこぼして掃除が大変だったというレビューをしていましたけど、僕の場合は絶対に蓋をなくす確率の方が高いので、このシステムは助かります。
パカっと開けたところ。
保護フィルムもサードパーティーから出ていますけど、ヘビーな使い方はしないので、そのままにしています。
同梱品です。
パナソニックの「HC-V360MS」を使ってみた感想
まだまだ、全部の機能を試したわけではないですけど、とにかく軽いのと小さいので、上着のポケットに入れて持ち歩くことが出来てすごく便利です。もちろん、ポケットはかなり膨らみますけど。笑
動画を撮った感じもかなりクリアですし、手ブレなどもしっかり修正してくれているようです。
今後、歩きながら撮影したらどうなるかとか、夜間撮影はいけるのか?とかを確認して行こうと思ってます。一応、youtubeのチャンネルもあるので、よかったら撮影状態をチェックしてみてください。
実は、このビデオカメラで初めて撮影したのがこの動画でした。 「軒先の氷柱がすごいです!」
日付が前後しますけど、レビューするのは使ってからと決めていたので、動画のほうを先にアップしています。
日差しがない状態でも、これくらい鮮明に撮影出来ているので、値段からしたらかなり高性能ではないでしょか?ひとまず、画質的には満足しています。
パナソニックの「HC-V360MS」のスペック
スペック
・2016年10月発売
・高倍率iAズーム90倍
・傾き補正
・5軸ハイブリッド手ブレ補正
・内蔵メモリー:16GB
・重量:約213g