おっさんの割に女子力が高いので、「昼ごはん」と言わずに「ランチ」と言うことが多いです。はい、ちょっとキショイです。ガビン。
わりと前の話になるのですが、妻と義理の父母、親戚のおばちゃんとその娘、さらにそのおばちゃんの長男夫婦の子供ふたりの合計8人で、兵庫県浜坂へと出かけてきたときの話です。
まだ小さい子供たちに、新鮮な日本海の海の幸を堪能させてあげようというテーマで、新鮮な海産物を揃えていることで有名な渡辺水産さんにお邪魔してきました。
渡辺水産のビルの場所
渡辺水産は6階建てのビルになっていまして、1階が海産物などのいけす販売をしているフロア、2階以上がレストランやホールという構成になっています。
この地図からもわかるように、すぐそこが日本海なんですね。
当然、食事も海が見ながらのほうが楽しいということで、6階にある展望レストラン「海岸通り」でランチすることにしました。
お得なランチは売り切れ
大人気のレストランということもあって、平日なのに小一時間くらい待ちました。
実はここ、すごくお得な数量限定のランチセットがあるんですけど、時間がちょっと遅くなってしまったこともあって、注文時には売り切れてしまっていました。残念!
本気で食べたいと思うのなら、オープンの11時前から店の前で並んでおくくらいの根性が必要かもしれません。かなりの人気メニューらしいので、それくらいする価値はあるかも。・・・まぁ、僕は並ぶくらいなら他の店に行く派なので、やりませんけど。笑
この日が特別なのか、日常の風景なのかわからないのですが、限定ランチのみならず、スパゲッティなど他のメニューもどんどん売り切れていくんですよね。
あちこちでウェイトレスさんの「売り切れなんです、すいません」という声がしていたので、焦りつつ注文したところ、ギリギリ滑り込みでこの定食をゲット!あと数分遅れていたら、これも売り切れたところでした。セーフ!
これでお値段は1,500円ほど。新鮮なお刺身と魚介類がたっぷりな内容でこの値段は、地元ならではですね。大満足でした!
まぁ、街にあるお和食店のような、丁寧な接客は期待してはいなかったので、ぶっきらぼうなおばちゃんウェイトレスさんでも全然オッケーです。ただ、スタッフの接客態度にうるさい人はこのお店は向いてません。笑
っていうか、田舎のお店の接客はどこもこんな感じなので、いちいち気にしてられないですからね~。そういうもんだと思ってイライラしないことが楽しむコツです!
余部鉄橋も下から見上げてみた
お腹いっぱいになったあとは余部鉄橋を見に行ってきましたよ。
もはや鉄橋ではなくなっているっていう・・・以前の鉄橋は横に残っていますけど、やっぱりコンクリートだと風情がないですね。
そしてそこから徒歩2分で日本海!
やっぱり、太平洋には出せない「わびさび」を感じますね~。八代亜紀が脳内で流れてきます。
これは別の場所から撮った日本海。遠くに見えるのが浜坂漁港だったかな?あれ?香住漁港?おっさんになると忘れっぽくていけねーですねぇ(゜_゜)
あいにくの雨模様でしたけど、冬の日本海なので雪がチラついてくれたほうが風情があってよかったな~と、ちょっと贅沢なことを考えてしまいました。
小雪舞い散る日本海は、また次回に期待ということで帰路につきました。