京都府福知山市には、年に1~2回ほど遊びに行くのですが、「前に来たときは、お昼に何を食べたっけ?」と考えることが多いので、備忘録を兼ねて食事したお店を記録していこうと思います。
食べたメニューのレビューもしますので、福知山での食事の参考になれば嬉しいです。
福知山城揚げパン【age bunbun ~アゲバンバン】
福知山城の目の前にあるのが「ゆらのガーデン」という施設です。
ここには複数の飲食店が円を描くように並んでいるのですが、一番奥にあるのが福知山城揚げパンのお店「age bunbun ~アゲバンバン」です。
なんと言っても屋号が良いですよね!揚げパンのお店なので「アゲパンパン」かと思いきや、実は「アゲバンバン」だっていう。
今回は、8割がた名前に誘われて入ったようなものです。笑
店内にはイートインスペースがあります
「お持ち帰り専門」の看板があがっているのに、店内にはカウンター席もテーブル席もカフェ並に用意されてました。笑
初訪問だったので、冒険せずに「あん」と「タマゴ」を注文。ドリンクはコーラです。
写真の構図は悪いですけど、トレーのデザインはかわいいのでお許しをm(_ _)m
こっちがあんの揚げパン。中には餅もはいってました。
そしてこれがタマゴの揚げパンです。大江町の玉子を使用しているそうです。
両方共上品な味で、中の具もたっぷりで美味しかったですね~。今度福知山を訪れたときも食べたいので、リピ決定です。
ちなみに、このお店の商品は公式サイトのオンラインショップから購入できます。
人気ベスト3はこんな感じ。
人気ベスト3
1位:カレー揚げパン(甘口)
2位:あん揚げパン
3位:クリーム揚げパン
金額は全部200円(税込み)。サイトの商品画像をクリックすると購入ページに移動するようになっています。
下荒河食堂
9号線沿いには有名ラーメンチェーンの「来来亭(火曜日定休)」があるのですが、その向かいにあるのが、これまた有名チェーン店の「まいどおおきに食堂」です。
北海道から九州まで、その土地土地の名前を冠している食堂チェーンですが、ここ福知山では「福知山下荒河食堂」という屋号になっています。
カウンターで好きなおかずを選んで行って、先払いで会計を済ましてから食べるというシステムです。
今日選んだのはこんな感じ。メインは豚汁にしてみました。
こちらは妻のチョイス。なぜかご飯と味噌汁が逆になってますね。笑
どのおかずも美味しく、野菜や魚なども豊富に用意されているので、毎日食べても飽きないと思います。
選ぶものにもよりますが、トータルで1,000円前後になることが多いですね。そう考えると、ランチとしては若干割高かもしれません。