
FACEBOOKページはこちら
朝来市の和田山~竹田界隈には、こじゃれたカフェが全く存在してなかったので、なんとなくイオンとかマクドナルドでコーヒーを飲む人が多かったような気がします。
あと、竹田にカタシマがあったときは、そこでケーキと一緒にコーヒータイムとか。。。
そんな状況に終止符が打たれるときがついに来たのです!(朝来市としては)おしゃれなカフェがついにオープンしました。
それが、和田山のビジネスインアサゴというビジネスホテルの1階に出来た「Fudaba Kitchen」さんです。
目次
・スポンサードリンク・
インスタで発見したFudaba Kitchen
ここは、とある人のインスタで知ったお店なんです。
かなり気になっていたのですが、先日、ちょうどこのあたりに行く用事があったので、コーヒーだけでも飲んでみようと言うことで入ってみました。
外観はビジネスホテルそのまんまなんですけど、店内は和田山らしからぬおしゃれなカフェといった内装で、「やっとこういう雰囲気のお店が出来たか!」と、ちょっと感動。笑
テーブル席の椅子はユニバーサルデザインで、高齢の人でもゆっくりくつろげるようになっているそうで、シニア層の多い土地柄に考慮されていました。
とかいいながら、僕が座ったのはソファ席なんですけどね。笑
リーズナブルな料金のコーヒー
男性オーナーさんがメニューを持ってきてくれて、ざっと目を通したときに思ったのが「安っ!」ってことでした。
エスプレッソもブレンドも、なんと200円!しかもかなり美味しいコーヒーなんです!
ドリップ式ではなくてエスプレッソ式のコーヒーを出しているというようなことを話されていましたが、オーナーさんのこだわりなんでしょうね。
コクのあるすごく美味しいコーヒーで、「これが200円で飲めるなら、今後も通うぜ!」って思ってしまいましたね~。
サンドイッチを注文
コーヒーだけでは寂しいので、タマゴサンドイッチも注文してみました。
こちらは、丹波市青垣町の三国農林さんの有精卵を使っているとのことで、だし巻き卵と厚焼き玉子の2種類が楽しめます。600円でした。
モーニングだと、ドリンク付きで550円で食べれるそうなので、これまたかなりリーズナブル!
添えられているプチトマトも、ちょっとした秘密レシピのおかげで、フルーツトマトのような味わいになっています。
ただ、サンドイッチの味は、「喫茶マドラグ」や「CAKE STAND」には遠く及ばないですね。見た目ももうちょっと工夫が必要だと思います。
フダバキッチンのスタッフさん
お店を切り盛りしているのはお二人です。ホールを担当しているオーナーがお兄さんで、妹さんがキッチン担当。
もともと地元出身らしいのですが、東京で18年間飲食業界に携わっていて、ゆくゆくはこのあたりでトラットリアなどもオープンしたいそうです。
本格的なイタリアンのお店は、和田山界隈には殆ど無いので、その時が楽しみですね。その前にピッツァのお店も出したいということでした。
どのメニューもかなりリーズナブルな価格設定になっていますので、地元のママ友ランチ会などで人気が出そうです。
あらかじめ予約しておけば、パーティーメニューや小さな子ども向けのメニューも臨機応変に対応してくれるということなので、近いうちに親戚を連れて押しかけたいと思います。
フダバキッチンの場所
312号線を走っていると、竹田仏壇とタイヤ館が見えますので、その間の路地を入ってすぐレンガ色の建物が見えます。それがビジネスインアサゴです。その1階にあります。
朝来市和田山町法興寺51-1
079-672-6830
・スポンサードリンク・
パンケーキを注文【2度めの訪問】
先日伺ったばかりの、コーヒーが美味しい和田山のカフェ「FUDABA KITCHEN」さんに、また行ってきました。
あのあと、お店のFACEBOOKページにアップされているのを見て、「これはぜひ食べなくては!」と考えていたパンケーキを注文しました
想像通りふわっふわで、ラズベリーのジャムの酸味が、ほのかに甘い生クリームとマッチして、大人のパンケーキといった印象の味わいでした。
これなら甘すぎるものが苦手な人でも、美味しくいただけると思います。これをきっかけに、他の店でもパンケーキをメニューに加えるところが出てきてほしいですね。
フレンチトーストも注文
せっかくなので、フレンチトーストも注文してみました。
ハニートーストには、兵庫県豊岡市の辻井養蜂場の蜂蜜を使用しているそうなので、フレンチトーストにもこの蜂蜜が使われてるんだと思います。
「そば」「まろにえ」「さくら」などの種類があるみたいなんですけど、どれが使われてるのか聞くのを忘れました。
フライドポテトも注文
そして、僕は甘いものを食べるとしょっぱいものも食べたくなる性質を持っているので、フライドポテトを追加オーダーしました。
フライドポテトの中には、じゃがいも臭いものも多いんですけど、このポテトは臭みがまったくなく、カリっと揚がっていてすごく好みでした。
昔、三宮のライブハウス「チキンジョージ」のフードメニューに、カリッカリのフライドポテトがあって結構好きだったんですけど、それに負けないくらい好きな感じのポテトです。
かわいいカップに入ってるのもプラス10点!おっさんの中の女子の部分に刺さります。笑
今回は、どのメニューも大満足でしたので、次回は「出汁焼き卵とエビフライの和風タルタルサンドイッチ」か「カレービネガーソースのハーブチキンとアボカドのサンドイッチ」を食べてみようと思います。
パンケーキ【2017年7月14日】
最近はすっかり忙しいお店になってしまい、ここのところは2回ほど満席でフラれていたのですが、3度めの正直で入店することが出来ました。
久しぶりのパンケーキです。
以前に比べると、盛り付けが雑(゜_゜)
まぁ、味の方は美味しかったので問題なしです。笑
こだわりのタマゴの濃厚な味わいと、ふわふわ食感のコンボはやっぱり最高です。ベリーソースが少なめっていうのが玉に瑕ですけど600円という値段から考えるとオッケーでしょう。
ちなみにメープルパンケーキもありますけど、こちらは生地にメープルを練り込んでいるタイプで、あとからメープルシロップをかけるパターンではありません。
僕としては、昔ながらのホットケーキのようにたっぷりのメープルシロップをかけて食べたい派なので、オプションを用意してくれれば嬉しいんですけどね。
そういえば忙しくなってからホール担当の男性スタッフが入ったんですが、この人がけっこうなおっちょこちょいで、マスターに時々キレられてます。笑
こういうカフェのホールは若い女の子のほうがいいんじゃないのかな~なんて思わないわけではないですが、彼も経験を積めば仕事が出来るスタッフになっていくことでしょう。
でも、神戸とか大阪の有名店に食べに行って、接客がどういうものかを学んでほしいという気持ちも強いです。がんばれ~!
フルーツサンド【2017年7月25日】
最近は忙しくなってきたみたいで、新しいスタッフも数人入っているようです。今日も初見の女性スタッフが2人ほどいらっしゃって、オーナーと妹さんの姿は見えませんでした。
だからと言うわけでもないんでしょうけど、ホールや料理のオペレーションでもたつく場面が多く、「大丈夫なのかな?」とこちらが心配になってしまいました。(゜_゜)
大丈夫なのかな?と思ったのはスタッフの動きだけじゃなく、注文したフルーツサンドにも当てはまるんですよね。
これどう思います?
バナナとオレンジとキウイが入っていて、甘さ控えめのホイップがたっぷりのサンドイッチなんですけど、仕上げが雑すぎ。(゜_゜)
しかも、客から丸見えのカウンターの上で、男性ウェイターさんが本体をベタベタ触りまくるんですよ。思わず、「それはキッチンの奥でやってくれよ~」と心の中で叫んでしまいました。
ですが!
「いや、待てよ!ひょっとして自分がフルーツサンドに期待しすぎているだけでは?」
そう考え直して、世間のフルーツサンドはどんな仕上がりなんだろう?と、googleで画像検索してみました。その結果がこちら。
どれも美味しそうです。カフェのものだけでなく、素人さんが自宅で作ったものもたくさん写ってますが、みんなキレイな仕上がりですよね~。
やっぱりフルーツサンドはこうでないと!
しばらくは足が遠のきそうです
フルーツサンドの仕上がりだけでなく、今日のコーヒーはいつもより雑味が多く苦味が強かったこともあって、しばらくは来なくていいかな~と言う感じです。田舎だからと言っても、都会のお店のサービスを求めるお客さんは多いと思うので、もっと忙しいお店にするならスタッフ研修とメニューの工夫が必要でしょうね。
せっかくこの地域では珍しいスタイルのお店なので、レベルアップして圧倒的な存在感のあるカフェになってほしいものです。
今回はかなり厳しいことを書きましたが、これが本音です。決してフダバキッチンさんを貶めたいわけでなく、利用者として満足したいがゆえの苦言ですので、関係者さまにはご理解いただきますよう。お願い致しますm(_ _)m
モーニングセット【2019年2月4日】
朝からでかけていて、何も食べていなかったので「モーニングでも食べよう」ということで、約1年半ぶりに訪問してみました。
4種類あるメニュー(あれ?5種類だっけか?)から選んで、ドリンクもカプチーノやホットコーヒーなど、数種類からチョイスできるようになってて、税込み550円という均一料金になってました。
んで。
選んだのがこの2種類です。
トマトソースのクロックム
サラダも新鮮ですし、なんと言ってもボリューム満点、ピザ大好きの食い意地満開初老でも大満足!笑
オーナーの妹さんが料理担当というのは変わってないのですが、この1年半の間にさらに腕をあげたようです。
そしてもう一品がこちら。
フレンチトースト(レモン)
甘すぎず、かと言って、甘さが足りないわけでもない絶妙な味加減でした。レモンの酸味も相性ばっちりで、かなり美味しいフレンチトーストでしたよ。
コーヒーも相変わらず美味しかったですし、あのおっちゃんウェイターさんがいなければ、また近うちに再訪問したいと思わせるモーニングセットでした。
モーニングセット【2019年10月14日】
前回の訪問から半年以上たっているので、ちょっとモーニングを食べに行ってきました。
モーニングのメニューは3品で、以前とは若干内容が変わっていました。(値段は550円のまま)
フレンチトースト(バニラ)
前回はレモンだったのが、バニラ味に。相変わらずふわふわでジューシー!美味しかったです(*´∀`*)
ホイップつけて食べると、さらに美味ですね!見た目も格段に良くなっています!
タマゴのサンドイッチ
見た目が格段に良くなっているという意味では、こちらのほうがすごいかもしれません。笑
初回訪問時に注文したときは、料理慣れしてない中学生が家で作ったんか?・・・と思うようなルックスでしたが、今回は「売り物」としての体をなしていてヨカッタです。