日本全国に免許更新センターってのがあると思うんですけど、僕は初めての更新のときからずっと明石です。
そうです、明石鯛、明石タコ、子午線のある明石です。
自動車免許の更新って、3年に1回の更新だと認識してるんですけど間違ってます?まさか5年に1回?(そりゃパスポートか)
初めてのゴールド免許
自動車免許を取得してから、結構な年月が経つんですけど、今回が初めてのゴールド免許です。
ちなみに過去の違反は、駐車禁止とシートベルトと15kmオーバーの速度超過。シートベルト以外は仕事絡みなので、これはもう半分は仕方ないと納得してます。
んで。
念願のゴールド免許講習はどんな感じかと言いますと。
講習時間 → 30分。
教官の説明 → 右折信号が点灯しているときにUターンがオッケーになったことと、ロータリー交差点の進入方法について
動画 → 10分間
以上で終了でした、はやっ!
新しい免許証の交付も、昔みたいに長い間待つこともなく、わずか数分で手渡されました。もしや、これがゴールド免許びいきなのか???
こちらは、講習では配布された冊子です。もちろんまったく開いておりません。笑
明石駅の変貌にビックリ!パピオスあかしって何?
明石駅の駐車場に車を停めていたので、神姫バスに乗って(210円)駅まで向かいました。
実は、魚の棚に明石焼きを食べに来たりはしてたものの、明石の駅前に来たのは数年ぶりになんです。
いつの間にこうなったのか知らないんですけど、めちゃくちゃ変わっててビックリしました。
プラウドのタワーマンションは建っているし、フォーラスはなくなってるし、駅の北側のバスターミナルがなくなって南側に移動してるし・・・。
図書館やナガサワ文具が入っている「パピオスあかし」っていうビルも出来てました。
ビルの2階にある、「あかし市民広場」と名付けられた広大なスペースから山陽明石駅を激写!
時間がなかったので、じっくり見て回ることもできずに帰宅したんですが、今度ゆっくりと探索しに来たいですね。
ステーションプラザ明石がどうなってるのかとか、明石公園はどんな感じかとかもチェックしたいです。